WEBからの集客を2倍にする方法
一生集客のできない人

2017年1月14日
一生集客のできない人がいます。
ちょっと極端かもしれないですけど
高い確率で集客できないだろうと思われる考え方なんですけどね。
どういう人かというと、自分の商品サービスに惚れ込んでいる人です。
もちろん、あなたの商品サービスは素晴らしいと思いますし、自信もあると思うんですけど・・・・
それだけでは集客というのは出来ないんです。
よく、耳にしますが、
「使ってもらえばわかる」「食べてもらえばわかる」「来てもらえばわかる」
もちろん、そのとおりなんですが、
まずは使ってもらうため、まずは食べてもらうため、まずは来てもらうために
集客しないとならないですよね。
そのためには商品に惚れ込んだり、品質を上げたりするのも大事ですが
まず、お客様の必要としているものかどうか、
お客様が今すぐ欲しいと思っているのかどうか
喉から手が出るほど必要な商品なのかどうか
まず、お客様の頭の中を考える必要があります。
お客様の悩みや欲望を解決できる商品なのかどうか
まず、そこを考える必要があります。
自分がどんなにいい商品サービスだと思っていても
お客様がそう思っていなければ集客にはつながりません。
集客とは、お客様を集めるのではなく
お客様が集まってくるということです。
お客さが集まってくる商品サービスとは
お客様の頭の中をよく理解して作られているものなんですよね。
あなたもいろいろなセールスレターを読むことがあると思います。 長いものから短いものまでいろいろありますが、 コピーライティングの長さはどれくらいが妥当だと思いますか? 短いほうが読みやすくていい?長いほうがよく伝わる? 考
今日は、「2時間でホームページが作れちゃう講座」というセミナーをやってきました。 こちら → http://gslsl.com/ 講座の内容ももちろん大切なのですが、 今回は、このセミナーをやるに至った経緯
あなたはあなたの商品の専門家ですよね。 専門家が商品の話をすると、自分目線で話してしまいます。 ビジネスをするときは、 あなたは商品の専門家であるとともに、マーケッターでもあることがとても大事になってきます。 商品をセール
この記事の関連記事
コピーライティングの中で、「感情トリガー」という言葉があります。 トリガーとは、銃の引き金のことなんですが 感情を揺り動かす強い言葉を使うということです。 言葉の使い方によっては、強く印象づけられるものと 普通に聞き流せるものが
コピーを書く場合は、リサーチが8割と言われています。 お客様のことをよくわかっていないと書けないというか 書いてはいけないんですね。 徹底的にリサーチをして お客様にとってのベネフィットは何なのかを 充分に把握しないといけませ
コピーライティングの大詰めを迎えると、 お客様もどんどんあなたの商品に興味を持って、 買いたい、手に入れたいと思っています。 そして、どうやったらこの商品サービスを 手に入れることが出来るのかと考え始めています。 そこで、クラ