WEBからの集客を2倍にする方法
ビジネスを始めようと思ったら

2017年1月4日
ビジネスを始める時にまず決めなくてはならないのは
ビジネスコンセプトです。
まず、ペルソナと言われる理想の顧客像を決めます。
これは、できるだけ細かく設定します。
ある一人の顧客を想定して年齢だったり性別だったり生活の様子などを考えます。
そして、自分の商品サービスがその想定した顧客にマッチしているのかどうか
しっかり調査をすることがとても大事になってきます。
それから、USPと言われる自分独自の強みを見つける、あるいは作り出します。
USPは、しっかりライバル会社を調査して
他には無い自分の売りを探します。
お客様にとってどうでもいいUSPは意味がありません。
自分を選んでもらう理由です。
すでにお客さんがいる方は、なぜ自分の商品サービスを選んでくれたのか
聞いてみることが一番の答えです。
USPは自分で決めてはだめです。
それはほとんどハズレ。。。です。
そして、フラッグシップと言われる、自分の想いを表します。
何故このビジネスをやっているのか、
誰のためにやっているのか。。。をはっきり伝えます。
自分の過去と向き合って、どのようなサクセスストーリーがあったのか
相手に響くストーリーを考えます。
人は、ストーリーにはおおいに耳を傾けるものです。
そして、それらが出来たら、あなたの商品サービスは
あなたの見込み客に合っているのか、
それに見合う価格になっているか
商品サービスを再度精査してみて下さい。
あなたもいろいろなセールスレターを読むことがあると思います。 長いものから短いものまでいろいろありますが、 コピーライティングの長さはどれくらいが妥当だと思いますか? 短いほうが読みやすくていい?長いほうがよく伝わる? 考
今日は、「2時間でホームページが作れちゃう講座」というセミナーをやってきました。 こちら → http://gslsl.com/ 講座の内容ももちろん大切なのですが、 今回は、このセミナーをやるに至った経緯
あなたはあなたの商品の専門家ですよね。 専門家が商品の話をすると、自分目線で話してしまいます。 ビジネスをするときは、 あなたは商品の専門家であるとともに、マーケッターでもあることがとても大事になってきます。 商品をセール
この記事の関連記事
コピーライティングを順を追って書いていく中で 途中に必ず欲しいのは実績やお客様の声です。 お客様はまだあなたを信用しているわけではないし 自分ができるかどうかという不安を持っています。 そんなときに、お客様の声があると
商品は欲しくないんです。お客さんは。。。 お客様が欲しいのは明るい未来。 お客様があなたの商品サービスに興味を示した時は どうしても商品の良さや売りを話したくなりますよね。 でも、お客様の欲しい未来を聞かずに 商品の良さ
あなたはあなたの商品の専門家ですよね。 専門家が商品の話をすると、自分目線で話してしまいます。 ビジネスをするときは、 あなたは商品の専門家であるとともに、マーケッターでもあることがとても大事になってきます。 商品をセール