WEBからの集客を2倍にする方法
ビジネスのステップ3 信頼構築

2017年1月8日
多くのアクセスを集めると、その中からあなたの商品サービスに興味を持ってくれる人が現れます。
その方たちはあなたの商品サービスを購入してくれるかもしれない見込み客になります。
その見込み客にお金を払ってもらうためには
あなたという人物を信頼してもらうためのアクションがとても大事になってきます。
それが、信頼構築ということなのですが
信頼構築の方法はいろいろありますね。
まず、アクセスを集めたときにメール登録をしてくれたのなら
ステップメールやメルマガを送って、見込み客にとって有益な情報を提供しましょう。
リアルでも手紙を書いたり、電話をしたり、メッセージを送ったり出来ます。
動画を配信するのもいいですね。
とにかく、「え、こんなことまで教えてくれるの?」
と思ってもらえるような有料級の情報を惜しみなく提供して下さい。
それによって、あなたやあなたの商品サービスを
説明を受ける前から購入したいという信頼感が生まれます。
フロントエンド商品を売るときに見込み客と会うことになりますが
それまでに、見込み客の心を掴んでおきましょう。
あなたもいろいろなセールスレターを読むことがあると思います。 長いものから短いものまでいろいろありますが、 コピーライティングの長さはどれくらいが妥当だと思いますか? 短いほうが読みやすくていい?長いほうがよく伝わる? 考
今日は、「2時間でホームページが作れちゃう講座」というセミナーをやってきました。 こちら → http://gslsl.com/ 講座の内容ももちろん大切なのですが、 今回は、このセミナーをやるに至った経緯
あなたはあなたの商品の専門家ですよね。 専門家が商品の話をすると、自分目線で話してしまいます。 ビジネスをするときは、 あなたは商品の専門家であるとともに、マーケッターでもあることがとても大事になってきます。 商品をセール
この記事の関連記事
コピーライティングの大詰めを迎えると、 お客様もどんどんあなたの商品に興味を持って、 買いたい、手に入れたいと思っています。 そして、どうやったらこの商品サービスを 手に入れることが出来るのかと考え始めています。 そこで、クラ
コピーライティングの基本的なルールをお伝えしたいと思います。 まず、あなたの書いた文章をとても多くの人に読んでもらいたいと思います。 ですが、ここで最も注意してもらいたいのは 一人の人に語りかけるように書いてもらいたいという
商品は欲しくないんです。お客さんは。。。 お客様が欲しいのは明るい未来。 お客様があなたの商品サービスに興味を示した時は どうしても商品の良さや売りを話したくなりますよね。 でも、お客様の欲しい未来を聞かずに 商品の良さ