WEBからの集客を2倍にする方法
スマホマーケティングの全体像

2016年12月12日
例えば楽天は、スマホ経由での売上が対前年比で757%のアップです。
この数字をどう捉えるか、757%の上げ幅とは異常なくらい伸びていますよね。
おそらくこの数字は、これからもずっと右肩上がりになるものと思われます。
インターネット経由の売上は全体の売上高の50%を超えるのは間もなくのことです。
2017年には9000万人以上がスマホを持つと予想されていますので、
今スマートフォンマーケティングに参入すれば、先行者利益を大きく取ることができます。
というか、これだけスマホから売れているのにスマホ対応をしないというのはありえません。
今までガラケーを利用していた人がスマホにシフトして、
インターネットの接続時間が大幅に伸びています。
それが、スマホでの買い物やサービスの申し込みが増えている要因になっています。
スマホを持っている人の殆どが外出には必ずスマホを携帯しています。
そして、外出中や移動中にスマートフォンで商品やサービスを利用し、
その場で購入や申し込みをするのです。
すでにそれが当たり前の世の中になっていますよね。
通販だけではなく、店舗営業も同じことになるでしょう。
飲食店や美容室、歯科医院などは、スマホで予約や問い合わせをする人がPCよりも圧倒的に多くなっています。
そして何より、広告コストもPCに比べて
スマホは1クリックあたりの単価が半分程度とかなり安く広告を打つことができます。
業種によっては、PCからの集客があまり見込めなくなり、
広告を中止した方が顧客獲得コストが格段に安くなる場合もあります。
スマホで集客を考えているのであれば
今すぐにスマホ対応を始めてくださいね。
あなたもいろいろなセールスレターを読むことがあると思います。 長いものから短いものまでいろいろありますが、 コピーライティングの長さはどれくらいが妥当だと思いますか? 短いほうが読みやすくていい?長いほうがよく伝わる? 考
今日は、「2時間でホームページが作れちゃう講座」というセミナーをやってきました。 こちら → http://gslsl.com/ 講座の内容ももちろん大切なのですが、 今回は、このセミナーをやるに至った経緯
あなたはあなたの商品の専門家ですよね。 専門家が商品の話をすると、自分目線で話してしまいます。 ビジネスをするときは、 あなたは商品の専門家であるとともに、マーケッターでもあることがとても大事になってきます。 商品をセール
この記事の関連記事
コピーライティングを順を追って書いていく中で 途中に必ず欲しいのは実績やお客様の声です。 お客様はまだあなたを信用しているわけではないし 自分ができるかどうかという不安を持っています。 そんなときに、お客様の声があると
コピーを書く時は、ゴールは一つです。 ホームページを作る際、よくあることなのですが これも出来る、あれも出来ると、たくさんのことを盛り込みたくなります。 物販であれば別なのですが 特にコーチ、コンサル、セラピスト、カウンセ
コピーライティングの中で、セールスを書いた後 保証の文言を入れていきます。 保証というのはリスクリバーサル お客様は何かを購入する時は 常にリスクを感じているものです。 そのリスクは心配ありませんよ。大丈夫ですよ。と